埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジですが、なんとペットの入場OKなんですよ♪これはペットを飼っている家族にはうれしいですね!
ということで、今回は「メッツァビレッジのペット同伴」についてご紹介します。
また、「ムーミンバレーパークのペット同伴について」も併せて紹介しています。
いくつか注意点があるので、参考にしてくださいね。
- メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク ペット同伴入場OK!
- メッツァビレッジとムーミンバレーパーク ペット同伴(入場)ガイドライン
- メッツァビレッジ&ムーミンテーマパーク ペット同伴(入場)その他注意事項
- メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク お客同士のトラブルは各自で解決を!
- メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク 猛犬や危険な動物は入場不可
- メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク ほかのペットや人に噛み付かないよう注意する
- メッツァビレッジ&ムーミンテーマパーク ペットが苦手な人、ペットアレルギーの人などに配慮する
- メッツァビレッジ&ムーミンテーマパーク ベンチや椅子、テーブルの上にペットを乗せない
- メッツァビレッジ&ムーミンテーマパーク イベント開催中にペットが吠えたりした場合は退場させることがある
- メッツァビレッジ&ムーミンパーク 狂犬病予防注射及び混合ワクチン等の予防接種をしていない、現在伝染性の病気にかかっているペットは入場不可
- メッツァビレッジ&ムーミンパーク 来場時のペットの状態によっては、ご入場を断ることがある
- ムーミンバレーパークはペット同伴OK?
- メッツァビレッジ&ムーミンテーマパークはペット同伴OK!注意事項やガイドラインはこれ!
メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク ペット同伴入場OK!
飯能市にある宮沢湖周辺にできたメッツァビレッジ。
メッツァビレッジは、自然と一体化した大きな公園といった感じで、空気も良く犬やペットが散歩するのにとってもステキな環境なんですよ♪
実際、メッツァビレッジに行った時に、犬を散歩させている人に出会いましたが、飼い主も犬もゆったりのんびりメッツァビレッジを散策していて、見ているこちらもほっこりしました(^^
同じ敷地内のムーミンバレーパークと違い、メッツァビレッジは入場無料になっているので、公園感覚でペットのお散歩に訪れてみるといいですね(^^
2019年3月にオープンしたムーミンテーマパークも、ペットの同伴が可能です。詳細は下記で紹介しています。
メッツァビレッジとムーミンバレーパーク ペット同伴(入場)ガイドライン
メッツァビレッジはペット同伴OKですが、他のお客様にご迷惑にならないように注意点やガイドラインがあります。
良く読んで、みんなが気持ちよく過ごせるようにしましょうね。
メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク 敷地内への入場時は必ずリードを付ける
メッツァビレッジへの敷地内に入る時は、必ずリードを付けましょう!
普段は大人しい犬でも、人ごみの中や知らない場所など、いつもと違う環境に興奮したり臆病になったりすることもあります。
もし間違って、人に噛みついたりしてケガをさせてしまっては大変ですよね。
ですので、メッツァビレッジ敷地内では必ずリードを付けてくださいね。また、安全のためにリードは短く持つようにしましょう。
メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク 施設に入る時は必ずケースに入れる・ケースに入らないペットは入場不可
施設に入るときは、ペットは必ずケースに入れましょう。ケースに入らないペットは店内には入れません。
ただし、レストラン棟はケースに入れていても入場不可です。ペット同伴でレストランで食事を楽しむ方は、テラス席の利用はOKです。
その他にも、ワークショップが体験できる建物や、イベントホールといった施設もあります。こういった施設の中に入る時は、ペットは必ずケースに入れてください。
ケースに入らない大型ペットは、入場不可になります。
ですので、メッツァビレッジに大型ペットと一緒に行く場合は、施設の中には入ることができませんのでご注意くださいね!
メッツァビレッジ&ムーミンテーマパーク 盲導犬・聴導犬・介助犬は入店OK!
盲導犬や聴導犬、介助犬の入店はOKです。
この種の犬はしっかりと訓練されていますし、必要としている人の手や足、目といった代わりとして必要不可欠ですものね。
メッツァビレッジ&ムーミンパーク ペットの糞は飼い主が処理し、持ち帰る
ペットの糞は、飼い主が各自で処理し持ち帰ってください。
これはメッツァビレッジやムーミンバレーパークに限らず、普段の散歩でも与え里前のことですよね。糞をそのまま放置して帰るのは迷惑行為です。
自分のペットの後始末は、飼い主さんが責任を持って行いましょう。
メッツァビレッジ&ムーミンパーク ペットがマーキングした場所は水で洗い流す
ペットがマーキングした場所は、水で洗い流してください。
犬や猫など、動物は自分の縄張りを主張するためにマーキングを行います。それは自然の行動なので止めさせる事はできません。ですがメッツァビレッジは、みんなが気持ちよく過ごせる憩いの場所です。
ペットのマーキングは本当に臭いますし、勝手に縄張りを作られても困るので(笑)必ず水で流して帰りましょうね。
メッツァビレッジ&ムーミンテーマパーク ペット同伴(入場)その他注意事項
ガイドライン以外にも、いくつか注意点があるのでご紹介しますね。
メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク お客同士のトラブルは各自で解決を!
メッツァビレッジでペットを散歩中に他のペットとトラブルになった場合、他のお客とのトラブルは自己責任となります。
トラブルについてはメッツァビレッジは責任を負いません。
せっかく楽しいメッツァビレッジの散策も、トラブルになってしまっては台無しです。ですので、少しでも無用なトラブルを避けるために、ガイドラインはしっかりと守りましょう!
メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク 猛犬や危険な動物は入場不可
猛犬や危険な動物は、メッツァビレッジに入場することはできません。
例えば、土佐犬とか秋田犬、ド―ベルマン、アメリカン・ピット・ブル・テリアといった犬種は、危険犬種として扱う国や県があります。
メッツァビレッジではどの犬種が対象かは記載されていませんが、おそらくこういった犬種を差しているのだと思います。
メッツァビレッジ&ムーミンバレーパーク ほかのペットや人に噛み付かないよう注意する
自分のペットが、他のペットや人にかみつかないように注意しましょう!
特に人がたくさんいたり、環境が変わると興奮する犬も多いですので、こういったトラブルを起こさない為にも、リードにしっかりつなぎ、安全のために短く持って散歩をさせてくださいね。
メッツァビレッジ&ムーミンテーマパーク ペットが苦手な人、ペットアレルギーの人などに配慮する
自分にはかわいいペットでも、世の中には動物が苦手な人やペットアレルギーの人がいます。
もちろんこういった人もメッツァビレッジに遊びに来るので、もし周りにペットが苦手、アレルギーがあるという人がいたら、そばを離れる・近づかないなどの対応をしましょう。
メッツァビレッジ&ムーミンテーマパーク ベンチや椅子、テーブルの上にペットを乗せない
ベンチやイス、テーブルの上にペットを乗せるのは禁止です。
メッツァビレッジでは、休憩をしたり、食事を楽しむためのテーブルやイスがたくさんあります。
特に食事をする場所にペットを乗せたりするのは、絶対にやめましょう。みんなが気持ちよく使えるようにお互いに配慮しましょうね。
メッツァビレッジ&ムーミンテーマパーク イベント開催中にペットが吠えたりした場合は退場させることがある
イベント開催中にいぬなどのペットが吠えると、他のお客様に迷惑になります。
せっかくの楽しいイベントですので、ペットが静かにできるように、飼い主さんもあらかじめ何らかの対策をしていきましょうね。
※メッツァビレッジのイベントはこちら
⇒メッツァビレッジワークショップ一覧とイベント情報!魅力的なイベントがたくさん!
メッツァビレッジ&ムーミンパーク 狂犬病予防注射及び混合ワクチン等の予防接種をしていない、現在伝染性の病気にかかっているペットは入場不可
万が一、予防接種をしていないペットがお客さんにかみついたら大変です!
それこそ狂犬病などに感染してしまったら、死に至ります。ですがここ50年、狂犬病の発症がないため、危機感が薄れてワクチン接種率が落ちているそうです。
ほとんどの方はペットに予防接種を受けさせていると思いますが、万が一受けてないペットはメッツァビレッジに入ることができません。
何らかの形で予防接種を受けているかどうかの証明をする必要があるかもしれませんが、公式サイトでは明記していません。
メッツァビレッジ&ムーミンパーク 来場時のペットの状態によっては、ご入場を断ることがある
メッツァビレッジに入場するときに、ペットがやたら興奮していたり、体調が悪かったり、通常の様子ではない場合、入場が断られることがあります。
ペットと一緒にメッツァビレッジを楽しむためにも、人間もペットも万全の体調で行きましょうね!
ちなみに、同じ飯能市にある「日本のムーミン谷」といわれる「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」でも、ペットの同伴はOKです!
あけぼの子どもの森公園では、朝や夕方は、たくさんのペットが散歩している姿が見られますよ♪
埼玉のムーミン谷「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」のカフェ・プイスト前でワンちゃんが記念撮影↓(^^
飯能市のムーミン谷と言われる「あけぼの子ども森公園」についてはこちらをどうぞ。
ムーミンバレーパークはペット同伴OK?
ムーミンバレーパークもペットの同伴はOKです。
基本的にはメッツァビレッジと同じ利用規約や注意事項になりますが、ムーミンバレーパークだけの注意事項をこちらでご紹介します。
<ムーミンパーク内のペット同伴の注意事項について>
◎建物内・アトラクション内・エンマの劇場のショーエリア内はペットと一緒に入場不可
◎リードフックは「はじまりの店」「コケムス」「海のオーケストラ号付近」「おさびし山」に設置あり。ただし数に限りがあります。
ムーミンテーマパーク内では、アトラクションの中にはペットが入ることはできません。ただし介助犬や盲導犬などは入場OKのアトラクションもあります。
詳しくはこちらの記事で確認してください。
<関連記事>
⇒メッツァビレッジに世界初!人気北欧ブランドカフェがオープン!イッタラやロイヤルコペンハーゲン、アラビアの食器で食事ができる♪
⇒メッツァビレッジに潜入レポート!ムーミン谷は想像以上にすごい!
⇒メッツァビレッジテナントに潜入!おすすめのお土産やショップ、飲食店はここ!
⇒メッツァビレッジのアクセス 車VS電車どちらがおすすめ?所要時間は?
メッツァビレッジ&ムーミンテーマパークはペット同伴OK!注意事項やガイドラインはこれ!
メッツァビレッジ&ムーミンバレーパークのペット入場・同伴についてご紹介しました。
まとめると
・メッツァビレッジ&ムーミンバレーパークでは、ペットの同伴入場OK
・ただし、ガイドラインや注意事項をしっかり守ること
となります。
これはメッツァビレッジやムーミンパークに限らず、通常の公園でも同じことです。
ペットと一緒にメッツァビレッジに遊びに行く時は、しっかりと約束を守り、他のお客さんと一緒にメッツァを楽しみましょう!
コメント