埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジで、12月1日からチームラボチームラボ森と湖の光の祭が開催されます。
今注目の新スポット「メッツァビレッジ」と、大人気デジタルアート「チームラボ」のコラボ企画なので、かなりの混雑が予想!
しかもメッツァビレッジは11月9日にオープンしたばかりなので、メッツァビレッジ目当てに来る人も多いんですよね。
チームラボに行きたいけど、できれば「混雑状況が知りたい」「混雑を避けたい」ですよね。
ということで今回は、「メッツァビレッジで開催される、チームラボの混雑回避の時間帯や混雑回避方法」についてご紹介します。
※チームラボ期間中の「メッツァビレッジの営業時間の変更・駐車場の特別料金・時駐車場」についてはこちら。


チームラボ&メッツァビレッジ 混雑予想
想像するだけで、幻想的ですてきなイベントだということがわかりますが、実際にチームラボが過去に野外で行ったイベントから、混雑状況を予想しましょう。
10月に行われた、大分県の宇佐神宮でのチームラボです。
私も何度も宇佐神宮は行きましたが、普段はそんなに込み合うところではないにもかかわらず、チームラボ光の祭ではかなり混雑しています!
やっぱりチームラボ人気はすごいですね。
その他にも、京都の下鴨神社で行われた、屋外チームラボも人が多く大混雑!
お疲れ様でした!
金曜日は、下鴨神社でやってたチームラボにお出かけ。
不思議な卵がお出迎えしてくれました🤗すごく神秘的でしたが、人の多さにビックリΣ(ㅇㅁㅇ)そして何をどー撮っていいのかも悩みまくり😱
楽しいお盆休みも最終日、明日からまた頑張らねば!#糺の森の光の祭り#チームラボ pic.twitter.com/BcfzDKUP5x— shinobu(平日低浮上~ツイ週一予定🙏) (@shichan110722) 2018年8月19日
先週行った、
「下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab」
綺麗だったけど、人が多くてあんまりいい写真撮れなかった(>︿<。)💦#カメラ初心者#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #京都 #下鴨神社 #チームラボ pic.twitter.com/cVinhTThVI— .。*✿夢見草✿*。. (@sakura_orange91) 2018年9月7日
これは、メッツァビレッジでの「チームラボ森と湖の光の祭」も混雑することは間違いないですね(^^;
チームラボ&メッツァビレッジ 混雑状況を知る方法
メッツァビレッジで行われる「チームラボ森と湖の光の祭」では、豊洲のチームラボプラネッツやお台場のチームラボボーダレスのように、日付指定や1日に入場できる人数や上限などは特にありません。
これなら、思い立ったらすぐに行くことができますね(^^)
チームラボ 森と湖の光の祭 ツイッターを利用する
最近では、ツイッターやインスタグラムなどのSNSで、リアルタイムの状況を教えてくれるので、ぜひ利用しましょう!
実際私も、リアルタイムの状況をSNSでつぶやくことが多いです。
検索方法は
#チームラボ メッツァ
#チームラボ メッツァ 混雑
#チームラボ 飯能 混雑
などのハッシュタグで検索してみるといいですよ。
チームラボ 森と湖の光の祭 メッツァビレッジ駐車場の予約状況を利用する
メッツァビレッジへのアクセスは、車で行く人が多いと思います。
メッツァビレッジの駐車場は予約制になっているため、どのくら駐車場が混雑しているかがわかります。
表示は、
・満車は×
・混雑は△
・空車は〇
となります。
駐車できる正確な台数まではわかりませんが、メッツァビレッジが混雑しているのかどうかの目安になりますよ。
また、メッツァに車で行く人は、必ず事前予約をしておきましょう!
※チームラボ期間中の、当日予約(WEB予約)の駐車場料金変更についてはこちら。
チームラボ&メッツァビレッジ 混雑回避方法
チームラボ森と湖の光の祭は混雑必須が予想されますが、少しでも混雑を回避する方法をご紹介します!
チームラボ 森と湖の光の祭 前売りチケットを購入する
メッツァビレッジに入るのには入場料は無料ですが、チームラボに入るには入場券が必要で、チケットは前売り券・当日券どちらもあります。
ただ、前売り券も当日券も金額は同じなのですが、メッツァビレッジの会場で当日券を購入する場合、チケット購入をするためだけに行列に並ぶ可能性があります。
少しでも長く楽しみたいのに、チケット購入に余計な時間を使ってはもったいないですよね。
しかも、メッツァビレッジで行われるチームラボの営業時間は
17:30(もしくは18:00)~21:00(20:00最終入場)
となっており、時間が短いです。
特に幼稚園児や小学生などの子どもがいる場合、夜遅くなるとぐずったり寝てしまったりすると、パパやママも大変ですよね(^^;
なので少しでも時間を無駄にしないために、前売りチケットを購入するのがおすすめですよ♪
※チームラボ・メッツァのチケット情報はこちら
チームラボ 森と湖の光の祭 平日を狙う
埼玉県飯能市にあるメッツァビレッジは、東京都内から車で1時間以上、電車やバスなどの公共交通機関を使っても1時間以上かかります。
特にチームラボは夕方からの開催なので、「朝から行って早めに帰る」なんてことができません。
特に平日だと、次の日学校や会社があり遅くまで遊ぶことができないので、土日祝日などの休日よりも確実に人が少ないです!
なので、少しでもゆっくりメッツァビレッジのチームラボを楽しみたい人は、有給を取って平日に行きましょう!
しかも平日なら、メッツァビレッジの駐車場料金は土日祝日に比べて1000円も安い!
さらに17時以降の当日予約なら500円と格安です!どうしても混雑を避けたいのなら、有給を取って平日に行くのがおすすめです!
チームラボ 森と湖の光の祭 クリスマスや冬休みを避ける
チームラボの開催期間は、2018年12月1日~2019年3月3日の約3ヶ月です。
この3か月の間に、クリスマスや冬休みなどのイベントがあり、人が押し寄せることが予想されます。
メッツァビレッジのクリスマスイルミネーションは、街中のイルミネーションとは違った、のどかでのんびりした雰囲気を味わうことができるのでとってもおすすめ!
しかもメッツァビレッジがオープンして初めてのクリスマスイベントなので、メッツァも気合が入っています(^^)
クリスマスシーズンに近づくにつれ人が多くなるのは必須なので、できればクリスマス時期は避けて行きましょう!
また、冬休みになると遠方からの旅行者や観光客が押し寄せるので、冬休みも避けたほうが無難です。
逆に、冬休みに遠方から来る人はアクセスなどしっかりと事前に計画しておいてくださいね。
また、せっかく来たのに泊まるところを予約してなかった・・なんてことにならないように、ホテルも早めの予約をしておきましょうね!
View this post on Instagram
View this post on Instagram
メッツァビレッジ「チームラボ 森と湖の光の祭」概要
<メッツァビレッジ チームラボ 森と湖の光の祭>
◎名称:チームラボ 森と湖の光の祭
◎開催期間:2018.12.01 (土) – 2019.3.03 (日)
◎営業時間:
・12月1日(土)~2月11日(祝・月):17:30~21:00(20:00最終入場)
・2月12日(火)~3月3日(日):18:00~21:00(20:00最終入場)
◎休園日:12月31日(月)~1月2日(水)
◎住所:メッツァビレッジ 〒357-0001 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
◎公式HP:https://metsa-hanno.com/
<関連記事>
⇒メッツァビレッジまとめ アクセス・テナント・宿泊など徹底解説!
⇒メッツァ直行バス運行開始!最寄駅からのバス料金やバス乗り場は?
⇒メッツァビレッジに潜入レポート!ムーミン谷は想像以上にすごい!
⇒メッツァビレッジテナントに潜入!おすすめの人気ショップは?おすすめの飲食店も!
⇒メッツァビレッジのワークショップ体験!おすすめの教室をスケジュール一覧
チームラボ・メッツァ 混雑状況と回避方法!リアルタイムで知る方法まとめ
メッツァビレッジで開催されるチームラボについてご紹介しました。
まとめると
◎「チームラボ 森と湖の光の祭」は絶対に混雑する
◎混雑状況を知る方法は
・メッツァビレッジの駐車場予約状況を参考にする
・ツイッターやインスタグラムなどのSNSを利用する
◎混雑回避方法は
・事前に入場券を購入する
・平日を狙う
・クリスマス時期や冬休みは避ける
となります。ぜひ参考にしてみてくださいね!
コメント